森くらぶHOME
野内眞理子個展
オープンギャラリー
くらぶ概要
おすすめ出版物
お問い合わせ
会員専用ページ
スタッフノート

☆ページ内リンク ☆彡

今までのイベントの様子
Back No. 
  2016年のイベント
  2017年      
  2018年       
  2019年      
  2020年
  2021年
  2022年


今日の小網代    
  2015年      
  2016年      
  2017年      
  2018年        
  2019年      



TOP NEWS

遠足 南下浦遺跡めぐり

今回の遺跡めぐりは雨崎遺跡から法昌寺やぐらまで、
途中バスも利用しながら歩きます

日 時:2024年10月6日(日)  雨天中止

遠足の詳細は通信43号をご覧ください

 

第9回こあじろの森くらぶ総会 終了しました

令和6年8月25日(日)
三浦市 南下浦コミュニティセンター 2階調理室にて、午前11時30分より
こあじろの森くらぶ第9回の総会が開催されました。
総会の資格確認、 議長選出を経て、議案の審議に入りました。 議事は恙なく進行し、第1号から第5号議案まで全てが承認されました。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま、委任状の提出にご協力くださった皆さまに深く御礼申し上げます。


総会の詳細は通信43号をご覧ください

 

こあじろの森くらぶ自主上映会のお申し込み 終了しました

ドキュメンタリー映画
「掘る女 縄文人の落としもの」

日時:2024年8月25日(日) 14:00
会場:三浦市南下浦コミュニティセンター
入場無料(定員84名)
上映費用応援のカンパ(任意)を頂けるとありがたいです


















 

第9回こあじろの森くらぶ総会のお知らせ 終了しました

令和6年8月25日(日)三浦市 南下浦コミュニティセンターにて、午前11時30分よりこあじろの森くらぶ第9回の総会が開催されました。
総会の資格確認、 議長選出を経て、議案の審議に入りました。 議事は恙なく進行し、第1号から第5号議案まで全てが承認されました。
お忙しい中、ご参加くださった皆さま、委任状の提出にご協力くださった皆さまに深く御礼申し上げます。

 

小網代の歴史を訪ねてみようⅢ「赤星直忠博士文化財資料館」小冊子刊行

昨年4月16日こあじろの森くらぶ遠足として赤星直忠文化財資料館を訪ね、剱持輝久館長にご講演いただき、貴重な文化財を展示している資料室を見学させていただきました。その記録を「小網代の歴史を訪ねてみよう」シリーズⅢとして、小冊子にまとめました。
会員の皆さまには通信に同封し、進呈いたしました。
また若干の残部がありますので、ご希望の方には200円(+送料)でお分けすることも可能です(教育機関のお申し込みはご相談ください)。
お申し込みは画面左側の「お問合せ」からお願いします
郵貯窓口からのお振込みは: 00290-6-137303
インターネットバンキングでのお振込みは: 店番号290  当座  0137303

 

今までのイベントの様子

 

第43回交流会のお知らせ 「ホタルを見にいこう!2024」終了しました

 

第42回交流会 終了しました

「活き活き草萌え花咲く春の森」
2024年4月29日(月・祝) 荒天中止
集 合:10:00 三崎口駅前
解 散:14:30頃 エノキテラス
持ち物:昼食、飲み物(あれば双眼鏡、図鑑などもあると楽しい)
*参加資格:会員とそのご家族、ご友人
*保険はありませんので、ご参加は自己責任でお願いします

ご連絡は画面左側の「お問合せ」から

 

スタッフ研修「海岸歩き」  終了しました

第10回海岸歩き「油壺」
2024年4月6日(土)(雨天順延) 
集合:10:00 三崎口駅前

海岸歩きに参加ご希望の方は必ずご連絡ください。
連絡先は通信40号をご覧ください。

 

スタッフ研修「変形菌探し2024@光の丘水辺公園」  終了しました

光の丘水辺公園水辺公園へ、変形菌を学びにいきましょう。スタッフ研修ですが、興味をお持ちの方はご参加が可能ですので、ご連絡ください。天候などの条件により、中止または日程変更になる場合があります。
2024年4月18日(木)
集 合:10:00 光の丘水辺公園管理事務所前
持ち物:長靴、虫眼鏡、お弁当、飲み物

連絡先は通信40号をご覧ください。

 

遠足のお知らせ「南下浦遺跡巡り」 終了しました

 

遠足のお知らせ「ニリンソウ鑑賞会」 終了しました

 

第41回交流会「鳥いっぱいの谷と海 2024」終了しました

早朝谷歩きコースの方も、のんびり漁港コースの方も、小網代の森初出の鳥を3種と出会うことができました。中にはとても珍しい旅鳥も・・・。写真は通信40号に掲載予定です、お楽しみに。


交流会の様子は通信40号に掲載予定です

 

 スタッフ研修 「海岸歩き」 終了しました

・第9回海岸歩き「諸磯」 集合時間・場所が変更になっています(2/14
2024年2月17日(土)(雨天順延) 集合:9:40 三浦海岸駅
・第10回海岸歩き「油壺」
2024年4月6日(土)(雨天順延) 集合:10:00 三崎口駅前

海岸歩きに参加ご希望の方は必ずご連絡ください。
連絡先は通信39号をご覧ください。

 

 スタッフ研修「変形菌探し2023@光の丘水辺公園」終了しました

光の丘水辺公園へ、変形菌を学びにいきましょう。スタッフ研修ですが、興味をお持ちの方はご参加が可能ですので、ご連絡ください。
日時:2023年10月19日(木)雨天の場合は10/23(月)に延期
持ち物:長靴、虫眼鏡、お弁当、飲み物
連絡先:メール info@mori-club.com(高橋)  電 話 046-889-0067(仲澤)

* 予定は中止または変更になる場合がありますので、ご参加を希望される場合は必ずご連絡をお願いします

スタッフ研修の様子は通信39号をご覧ください

 

 第38回交流会のお知らせ終了しました

2024こあじろの森くらぶオリジナルカレンダー 掲載画像選考会 会員の皆さまに画像の提供をお願いしました、2024年用こあじろの森くらぶオリジナルカレンダーの画像選考会をリモートで行います。パソコン・スマートフォンの操作に不慣れな方もどうぞお気軽にご参加ください。なお、応募の締め切りは9月30日とさせていただきます。
日時: 2023年10月22日(日)13:00~14:00

画像のご協力をありがとうございました

T.Ishizukaさんのクールなデザインで、例年とは一味ちがうカレンダーができました。2024のカレンダーは通信39号に同封して、会員の皆さまに贈呈します。

 

 スタッフ研修 第8回海岸歩き「三崎横断、西海岸へ」終了しました

良く知っているようで、新しい発見に満ち溢れた、三浦半島の海岸線。ちょっとハードな道もありますので、十分注意して歩きたいと思います。興味をお持ちの方はご参加が可能ですので、下記連絡先までご連絡ください。

*ご連絡いただいた方には、別途詳細をお知らせします。 連絡先:担当・松原
メール   電 話 090-6016-0513(松原)


 

 第8回こあじろの森くらぶ総会 終了しました

今年は小網代の森近くの「潮風スポーツ公園」に会場をお借りして、2022年7月から2023年6月までの活動報告並びに次年度の活動計画をご提案します。どうぞ皆さまご参加いただき、くらぶのこれからのためにご指導くださいますようお願いいたします。4年ぶりに、直接皆さまとお顔を合わせることを楽しみにしています。
 また第二部では、会報やカレンダーに美しい写真をご提供下さっている、T.Ishizukaさんが「Marronnier(マロニエ)・アルバム日記」と題して、小網代他各地で撮影された、様々な写真をご紹介くださいます。マロニエなんて聞いただけで、わくわくしたり、学生時代を思い出したり、期待が膨らみますね。第二部からは、会員以外の方の参加もご自由ですので、どうぞお出かけください。

日 時 2023年8月27日(日)
第一部 議 事
第二部 T.Ishizukaさんの写真ショー「Marronnier(マロニエ)・アルバム日記」
会  場  三浦市潮風スポーツ公園 管理棟2階A・B会議室(三崎口駅から国道134号線沿いに徒歩約10分)

*第一部のご参加は会員とそのご家族に限ります

総会の様子は通信第38号をご覧ください。

 

第37回交流会 終了しました

こあじろ考古学講座「小網代地域の遺跡とその周辺
-三浦半島の考古学研究の歴史から-」

4月の赤星直忠博士文化財資料館遠足ですっかり考古学に魅了されたこあじろの森くらぶですが、縄文、弥生、古墳時代の小網代周辺の暮らしはどんなだったのだろうか、もっと周辺の遺跡を知りたいという思いが強くなり、横須賀考古学会でもご活躍の須田英一先生に上記タイトルのレクチャーをお願いできることになりました。
三浦市内の遺跡に詳しい先生から小網代周辺の遺跡やその研究の歴史についてお話が伺える、またとないチャンスです。縄文・弥生の小網代の風景が見えてくるかもしれません。ご家族・ご友人をお誘いの上、ぜひご参加ください。

日時:2023年9月9日(土)
会場:三浦市潮風スポーツ公園 管理棟2階A・B会議室(三崎口駅から徒歩10分、定員46名)
参加資格:会員とそのご家族、ご友人

●11月に再び須田先生を講師にお迎えし、小網代周辺の遺跡を歩いて巡る「こあじろ遺跡探訪会」を予定しています。ぜひ合わせてご参加ください。探訪会の詳細は次号通信でご案内いたします。

交流会の様子は通信38号をご覧ください。

 

第38回交流会

第38回交流会 カレンダー 掲載画像選考会
皆さまにご協力をお願いしておりました、カレンダー画像の選考をおこないます。年に一度のリモート交流会です。是非ご参加ください。
日 時:2023年10月22(日)
参加資格:会員とそのご家族、ご友人

詳細は通信37号をご覧ください。

第36回交流会 「ホタルを見に行こう!2023」終了しました


 

 スタッフ研修 変形菌を見つけようin光の丘水辺公園終了しました

 光の丘水辺公園へ、変形菌を学びにいきましょう。スタッフ研修ですが、興味をお持ちの方はご参加が可能ですので、ご連絡ください。

日時:2023年6月5日(月)
お待ち合わせ:10:00 光の丘水辺公園管理事務所前集合
持ち物:長靴、虫眼鏡、お弁当、飲み物

詳しいご案内はこあじろの森くらぶ通信36号をご覧ください

 

 スタッフ研修 海岸歩き 「城ヶ島」

良く知っているようで、新しい発見に満ち溢れた、三浦半島の海岸線。ちょっとハードな道もありますので、十分注意深く歩きたいと思います。興味をお持ちの方はご参加が可能ですので、通信36号に記載の連絡先までご連絡ください。

開催日:2023年6月18日(日)雨天中止の場合21日(日)に順延
お待ち合わせ:三崎口駅前 10:00
ご連絡いただいた方には、別途詳細をお知らせします

詳しいご案内はこあじろの森くらぶ通信36号をご覧ください

 

 光の丘水辺公園ハンゲショウ群生地公開のお知らせ

 光の丘水辺公園から今年もハンゲショウ群生地公開のお知らせが届いています。ぜひお出かけください。

期間:2023年6月24日(土)~7月2日【日)
規制区域開放時間:午前10時から午後3時まで
光の丘水辺公園HP:https://www.ryokukazouen.jp/mizube/entry
電話/FAX:046-849-7650 (水辺公園管理事務所)

詳しいご案内はこあじろの森くらぶ通信36号をご覧ください

第35回交流会 終了しました

「春は草花、木の花も」
森を遠く思うだけだった3年間を全て忘れて、ひたすら森の空気と植物を満喫しましょう! それでも、コロナ対策(多少)はお忘れ無く

開催日:2023年4月29日(土・昭和の日)
お待ち合わせ:三崎口駅前 10:00


イベントの様子はこあじろの森くらぶ通信36号をご覧ください

 

 スタッフ研修「変形菌を見つけようin光の丘水辺公園」のお知らせ 終了しました

 光の丘水辺公園へ、変形菌を学びにいきましょう。スタッフ研修ですが、興味をお持ちの方はご参加が可能ですので、ご連絡ください。

日時:2023年4月10日(月)
お待ち合わせ:10:00 光の丘水辺公園管理事務所前集合
持ち物:長靴、虫眼鏡、お弁当、飲み物

イベントの様子は次号こあじろの森くらぶ通信37号に掲載します

 

 赤星直忠博士文化財資料館遠足 終了しました

 三浦半島の遺跡を調査し膨大な記録を残した赤星直忠博士(1902-1991)の採集された文化財遺物並びに諸文献を保管されています。今回特別に、剱持輝久館長と宇内建設さんにご協力いただき、見学だけでなく詳しいお話を伺えることになりました。 洞窟遺跡に心躍る方、小網代周辺の遺跡が知りたい方必聴!

開催日時:2023年4月16日(日) 10:00~12:00
場所:宇内建設ビル3階(横須賀市長坂2-11-11)
お待ち合わせ:JR逗子駅 9:00、または9:00三崎口駅
*終了後、希望者は天神島臨海自然教育園に移動し昼食、見学



イベントの様子はこあじろの森くらぶ通信36号をご覧ください


 

 スタッフ研修 海岸歩き 毘沙門から宮川まで 終了しました

良く知っているようで、新しい発見に満ち溢れた、三浦半島の海岸線。ちょっとハードな道もありますので、十分注意深く歩きたいと思います。スタッフだけで続けてきた海岸歩きに、今回初めて皆さまをお誘いします。ご興味をお持ちの方は下記連絡先までご連絡ください。

開催日:2023年5月20日(土)雨天中止の場合21日(日)に順延
お待ち合わせ:三浦海岸駅 9:40
ご連絡いただいた方には、別途詳細をお知らせします



イベントの様子はこあじろの森くらぶ通信36号をご覧ください



 

2023年新年のご挨拶


 

第34回交流会「鳥いっぱいの谷と海 2023」のお知らせ


 

こあじろの森くらぶオリジナルカレンダー2023のカレンダー

カレンダーの画像も決定し、卓上サイズのカレンダーが完成しました。
満月の日、新月の日にマークのついた、ちょっと便利なカレンダーです。

2021年~2022年に撮影した、季節感あふれる小網代の森の写真を集めました。

(掲載画像提供 高橋伸和さん、浪本晴美さん、松原あかねさん、三本信一さん、宮本美織さん、木皿直規さん)

ハガキサイズ×6枚組
価格:500円(送料込)
お申込み・お問合せ:info@mori-club.com(高橋) 046-889-0067(仲澤)


 

第32回交流会 「初秋 森の風は若返りの妙薬・・・かな?!」 終了しました

爽やかな秋の日、森の風が心地好くって 参加者そろって3歳ほどは若返ったとか、ならなかったとか・・・ 。小網の森にある薬草、毒草の役立つ資料をお配りしました。


交流会の様子はこあじろの森くらぶ通信34号をご覧ください。

 

スタッフ研修第3回海岸歩き「剱崎灯台~江奈湾」 終了しました

 


こあじろの森くらぶ第7回総会のお知らせ 終了しました


第7回総会はリモート開催です

 こあじろの森くらぶサイトアドレス http://www.mori-club.com/ を開き、画面左の「会員専用ページ」をクリック。

● 

こあじろの森くらぶサイトの会員専用ページから「第7回総会に参加する」ボタンをクリックしてください。

● 

ログインに必要な「ユーザーID」と「パスワード」を通信に同梱してお送りしました。   

● 

13:00から13:30は使い方のお試しタイムです。

 

日  時 

 2022年8月28日(日)13:30~14:00

 

参加資格 

こあじろの森くらぶ会員とそのご家族(申込不要) 

 


総会第二部 

 

 

6月の交流会で好評でした、紙芝居「ゲンジボタルものがたり」をオンライン上演します。乞うご期待!  


 

第31回交流会の予定 終了しました

第31回交流会「ホタルを見に行こう! 2022」

交流会の詳しい様子は通信32号をご覧ください

 


第29回交流会の予定 中止になりました

第29回交流会「鳥いっぱいの谷と海 2022」

 蔓延防止等重点措置が延長されましたので、中止となりました。


 

 

 

次回交流会の予定 中止になりました

第29会交流会「鳥いっぱいの谷と海 2022」

2022年2且6日(日)
会員の皆さまには、詳細を近日中にハガキでお知らせします。
(集合時間・場所等が通常とは異なります)

こあじろの森くらぶ第28回交流会 終了しました

第28回交流会 「紅葉の森歩きと、光照寺ご住職のお話を聴く会」



2021年12月4日(土)、交流会の第1部は、秋深い小網代の森を散策します。絶好のお天気に恵まれて、久しぶりに交流会らしい森歩きができました。
 第二部は三戸の光照寺。光照寺は、小網代の歴史を知る上で欠かせない三戸の御用邸建設計画に深い関わりを持つ、由緒あるお寺です。琵琶の演奏をお伝え出来ないのは残念ですが、お寺周辺の歴史のお話を、次号通信に掲載する予定です。

詳しい様子は通信30号をご覧ください

 

こあじろの森くらぶ第6回総会、リモート開催のお知らせ 終了しました



新型コロナウイルスの感染状況を勘案して2021年8月29日(日)の、第6回総会はリモート開催とすることに決定しました。
総会へご参加いただくための詳細な情報は、後日「会員専用ページ」に発表されます。

こあじろの森くらぶの会員(会員ご本人とご家族)であれば、どなたもご参加が可能です

交流会の様子はこあじろの森くらぶ通信29号をご覧ください。

 

スタッフ研修 終了しました



5月29日(土)小網代の森の外、宮ノ前の谷 他
明るいうちに森を通り抜け、暗くなるのを待ちました。
想像よりもたくさん出ましたので、来年も期待できそうです。

スタッフ研修の詳しい報告は通信27号に掲載しています。

 

光の丘水辺公園遠足 終了しました






光の丘水辺公園遠足の様子は通信26号をご覧ください

第25回交流会 緊急事態宣言の延長により中止いたしました

『鳥いっぱいの谷と海 2021』
 森が閉鎖されていて、止む無く交流会は中止としましたが、少しだけ鳥さんたちの元気な様子をお知らせしたく、1月6日に交流会の下見をした折の写真をお届けします。


皆様どうぞ安全にお過ごしくださいますよう、そしてまた小網代の森でお目に懸かる日を楽しみに、お祈りしています。

下見の様子は通信25号をご覧ください。

 

こあじろの森くらぶ第24回交流会のお知らせ 終了しました

第24回交流会は12月5日(土)の開催です。
テーマは「小網代の歴史を訪ねてみよう!」


小網代の谷の森と海。知っているようで知らない小網代のあれこれを地元の出口喜八郎さんにお話ししていただきました。


交流会の様子は通信25号をご覧ください

第23回交流会 10月25日(日)  終了しました

広がる青空の下、 10月25日(日)に第23回交流会を開催しました。
テーマは「小網代の秋を見つけよう!」  見つけた秋で、落ち葉の工作も楽しかった~。
それにしても、ナラ枯れの進行しつつある森の木々がとても心配です。


交流会の様子は通信24号をご覧ください。

 

第22回交流会 7月12日(日)  終了しました

森は以前と変わることなく、しかもサイコーのお天気で、私たちを迎えてくれました。


タンザワフキバッタさんお食事中

交流会の様子はこあじろの森くらぶ通信第22号をご覧ください。

 

アマビエDVDをお届けしました


5月27日、こあじろの森くらぶ通信21号と同時に、コロナに負けない元気ツール アマビエDVDをお届けしました。

こあじろの森くらぶ現会員と、2021年6月までにご入会の新規会員へ1人1個限りのプレゼントです。販売はいたしませんので悪しからずご諒承ください。

スタッフの撮影した、静止画、動画の数数をムービーにしました。
「小網代の鳥」「こあじろの地衣類」「こあじろの変形菌」「引橋入口から北尾根入口へ」 4タイトル収録

 

交流会中止のお知らせ

新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、大変残念ですが 4月29日交流会は中止とさせていただきます。一日も早い収束と、皆さまのご安全を心よりお祈りいたします。

 

第20回交流会 恒例「鳥いっぱいの谷と海 2020」 終了しました

2020年2月2日(日)
ピカピカの好天気に恵まれて、久し振りの森歩き。
小網代の森のキツツキ一式(コゲラ、アカゲラ、アオゲラ)など、鳥の姿もたくさん見られました。



交流会の様子はこあじろの森くらぶ通信20号をご覧ください

 
今日の小網代

小網代の森のワクワクする風景、ドキドキする生きもの、 雨上がりの木肌の匂いや落ち葉の音、風の音、森で出会った小さな幸せを呟いてみませんか?

◆2022年7月20日(火)
雨の後むわーっとした暑さ、もしかして・・・
と思い立って森に行ってきました。
タマムシにもノウサギにも会えませんでしたが、 お目当ての変形菌には出会えました。
北尾根ではキクラゲを襲う巨大な変形体。
ちょっぴり連れて帰りました。
子実体ができ始める様子を見るのはドキドキ! ただ駅までの道のりの暑さにやられたのか、 残念ながらうまく変身できませんでした。
この記事の写真を見る

◆2022年7月6日(水)
主人と小網代の森に入る。 森の中はガビチョウにウグイスの鳴き声、トンボや蝶が飛び交う。
干潟ではチゴガニがダンスをしていた。
水道広場から階段の途中ビロード状の葉はクサギ、ハンゲショウは白く色づいていた。シオカラトンボは盛んに飛び交い、モンキアゲハは水たまりで一休み。
緑の中に、幾つもの大きな白い花を付けたヤマユリを見つけた。真ん中湿地ではガマの穂が揺れている。どこも緑が茂って木道に迫っていた。
イギリス海岸は広く潮が引いていて、カニがダンスをしている。残念!携帯では写真を撮っても豆粒でしかない。
時おり茂みがガサゴソ音を立ててビックリさせられた。犯人はヤナギテラスで解った気がする、木の根元に長い耳が見える、野ウサギが草をはんでいた。近づいて写真を撮ろうとすると逃げ出すが、直ぐに草をはみ始める。
今日は人とあまり会わなかった、景色を独り占めした気分で楽しかったです。 記 Y.M
この記事の写真を見る

◆2022年4月24日(日)
スタッフ4名で交流会の下見。
フジの香りの漂う、新緑の森。
真ん中湿地をとおりすぎたあたりで、あたり一面紫。
枝が落ちて、フジが地を這う。
甘い香りが谷に充満。幸せ~!
29日まで残っていますように。

交流会で北尾根を利用するかも、と北尾根の下見をしながら帰る。
ナラ枯れの木がずいぶん伐採されていた。
H.N
この記事の写真を見る


◆5月11日(水)
急に思い立ち、午後から森を歩いた。
前回注目していた黄色いマメ科の花は、やはりジャケツイバラ。久しぶりの登場。
これから団体さんが来るという情報を得、谷はさっと通りぬけ、干潟でゆっくり。
チゴガニダンスもじっくり楽しむ。

北尾根はノイバラ、スイカズラ、ハコネウツギ満開。
サルトリイバラにルリタテハの幼虫も確認。
ヒメクロオトシブミ、コフキゾウムシは恋の季節。
ミツバアケビのちっちゃい実が揺れる。
北尾根って楽しい。
H.N

◆5月18日(月)
森に入ったら引橋入り口は倒木で通行止めでした。
北尾根回りではヤナギテラスまで行けました。
H.N


● 交流会を開催する予定だった、3月13日に森に入った人、いますか? とお声がけしたら、「ハ~イ!」と5名の方が手を上げてくださいました。最新の森情報をお届けします。

◆猪の手(イノデ)が解けて、そこここで伸びを始めたアスカイノデ!
ツクシやフキの薹がにょっきり顔を出し、タチツボスミレが
並び咲く! キブシの簪が垂れ下がり、ハコベ咲き、オオイヌノフグリの花が満天の星のよう。
ニワトコのつぼみ膨らみ、その小さな小さな花たちが目覚めるのが、待ち遠しい。
ああ、いつも通りの小網代の春よ!

A.M


久々の森の入口から、鳥のさえずりが、迎えてくれました。 階段を下りながら、ゆっくり歩き、春のきざしを探します。 木々の新芽や鳥のさえずり、探すのがとても楽しいです。 途中から、知り合いに会えて、一緒に過ごせたのも、久々で嬉しかったです。心が温かくなりました。
森にいた鳥達
ヒヨドリ、ウグイス、アオジ、シジュウカラ、ガビチョウ、メジロ、モズ、ツグミ、カラス、トビ
アカハラ、シロハラの2種はらしき者です。

Y.M



◆11時ごろにエノキテラスに着きました。お昼をみんなで楽しく頂いて、ペルルカフェへ。そこへ行く南側の道路の斜面が綺麗に削られていて、草木が見えない。ペルルカフェのご主人に尋ねても、どうなるのか分らないと言う。
そこで、私たちの憶測
1. 石垣が造られるのかも知れない。必要なのかしら? ハンショウヅルやクサノオウなど生えていたのに・・・。
2. ここに生えていた木の幹が切られてまとめられている。元マリンパークに新しくできたキャンプ場の薪にされているのではないかしら?

帰りの道で、小網代の森を子供の頃の遊び場にしていて、森の上部まで、田んぼだった頃のことをご存じのSさんに出会った。昔の事をいろいろ伺ってみた。また、今度まとめてお話を伺う機会を持ちたい。そんなことをお伝えして別れました。

M.M


◆はじめてヘビヌカホコリに出会えました。 少々成熟しすぎていて最初手にとった時は黄色い胞子がふわ~っと飛んでいきました。 変形菌の季節がやってきましたね!わくわく!

H.N


◆森の入り口で、いきなり、うしろからおおきなウグイスの声が聞こえて
びっくりしました。 前にも横にも歩くたびにウグイスの声がゆきかって
まるで、森の中へ迎えてくれているようでした。
思わず、急ぎ足になって、源流までゆくと、もう、木々の芽が
手をのばすように天をむいて開いているのです。
歩くにつれて、足元にはすみれたちが
暖かいひざしに笑うように咲いています。
そのあと、みんなにあえて、ほんとうに幸せでした。

K.S

◆2021年1月24日(日)
こんにちは❗ 
何時も楽しい企画有難うございます❗

この頃はこあじろの森に入れないので、
小松が池へ、主人と午後散歩に行くことが増えました。

主人はデジカメを持ち、池に来ている鳥たちを探します。
昨日は、コゲラが、枝をつついている所を見つけて、嬉しそうに写真を撮っていました。
カワセミ、シジュウカラ、メジロ、
じっくり、ゆっくりと音を立てないよう
歩きます。

今まで主人と歩く時は早歩きでしたが、これからは、回りをゆっくり見回しながら、鳥探し出来る、今を楽しみたいです❗      Y.M

◆2020年10月1日(木)
10月になったので、午後、小網代に行ってきました。なんと、スズメバチの出現により、引橋入口から一部区間が立ち入り禁止になっていました!
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/d2t/kankyo/p820028.html
仕方なく、北尾根から入り、干潟から谷を上り、行けるところまで行って戻り、白髭から小網代バス停に抜けました。こんなことは初めてですよね。なるほど、普通に散策路を歩いていても、スズメバチに結構出会いました。河口の石橋の横の大きな樹(地衣類に覆われた樹です)の洞にスズメバチが3匹入っていくのを見ました。
森はミゾソバとシロバナサクラタデの季節でした。
詳細はまた後ほど。とりあえず通り抜けができませんので、行かれる方はご注意を。         H.N

◆2020年7月12日(日)
 4ケ月ぶりに電車へ乗り、無事に帰宅しました。カニの絵の入ったマスクをいただきました。 ありがとうございます。
 昨夜の雷雨の影響で、浦の川は白く濁り水量も豊です。ヤマユリが重たげに、4ケ所で咲いていました。 
 大きな黒いアゲハ蝶の仲間が数多く目立ちました。カラスアゲハ、クロアゲハ、モンキアゲハ等々です。   「S」

◆2020年1月25日(土)
交流会の下見に行ってきました。
潮が高く水鳥は見られませんでしたが、雨のあとでブッシュの中や地上でたくさんの小鳥が食事をしていました。珍鳥は見られませんでしたが、モズがいたるところで見られ、モズ同道のようでした。ホオジロ、シジュウカラ、エナガ、アオジ、カシラダカ、メジロ、など S.B