![]() |
| 森くらぶHOME | こあじろの森くらぶ通信バックナンバー | お問い合わせ |
2017年8月27日(日)、「小網代の森を守る会」から「小網代の森と干潟を守る会」を経て、「こあじろの森くらぶ」となり、第2回の総会が行われました。会場外のホールに加藤利彦さん撮影の小網代写真を掲示し、他会場を使用される方々にも、小網代の美しい風景を見ていただきました。会場内には交流会の度に撮影し続けた記念写真と植物画の絵はがきを飾り付け、祖父川精治さんのコンテスト入賞写真が花を添えてくださいました。
開会挨拶の高橋伸和さんが急用で他出というハプニングもありましたが、原稿を別府史朗さんが代読し無事開会。加藤利彦議長の熟練した進行で、全ての議事が速やかに原案通り可決されました。
終了後、参加者全員の自己紹介が行われ、終始和気あいあいとした雰囲気の第2回総会でした。
会場を片付けて、バスで小網代の森へ向かいます。悪天候の続いていた数日前までとひきかえ、願っても無いような散策日和の中をゆっくりと森歩きしました。行く度に異なる顔を見せてくれる小網代の森ですが、今回も色々な発見がありました。それについては10〜11ページに宮本美織さんがまとめてくださいましたのでご参照ください。
天候のダイナミックさを感じる今日このごろです。小網代の森の環境も、私たちの会もリフレッシュして一層新しい楽しみ方が出来るようになりました。具体的には活動報告などから感じて頂けることと思います。 森は木道が整備されたおかげで、上流部から河口の干潟まで短時間で歩ける様になりました。地面を歩ける所が少なくなって、物足りなく感じる方もいるかもしれませんが、何度歩いても毎回何か面白いものに会える魅力は変わりません。また、同じ歩き方ができることで定点観測的な視点から季節の移り変わりや、一日の内でも森の上り下りで見え方がかわる楽しさを感じてください。 天気の悪い日も歩きやすいので、是非雨の日の森も体験してください。ゆっくり歩く程にいろいろな楽しみ方が見えてきます。 生物多様性の前に環境の多様性がもっと大事なことは自明なことです。この会も森の中はもちろん、外へ出ての活動も充実しています。いろいろな所へ出かけて、目からうろこを落とす機会をたくさん持って活動をしていきたいと思います。新しい人とのめぐりあいも期待します。いつまでも若々しい気持ちでいきましょう。 今日は障がい者介護の仕事の都合でみなさんとお会いする機会を失ったことは残念ですが、この文章を書いてみて、自分の気持ちが自分で良くわかった気がします。今日の総会と森歩きを楽しまれることを期待します。

Mさんから戴いた、豪華画集ペルーの女の子「ローサのおつかい」アンデスの懐かしい風景が次々と広がっている。女性は分厚い着衣に個性的な帽子(日差しが強いので)を着用。悠々と空飛ぶ最大の鳥コンドル、ラクダ科の仲間で小型なリャマ、そして屋内では和名テンジクネズミのクイ(食料として飼育)を各所で見ている。「ウシさんこんにちは」、ネパールヒマラヤでは牛の仲間である高所に強い毛の長いヤクを物資運搬に使っている。ところが低所には弱い、そこでヤクとウシを交配させて1代雑種のゾッキョを誕生させ使っていた。
ご本の後書きには、高齢のため先がないので自主出版したとあります。
湖には、葦(トトラ)が群生している。トトラを使って、葦舟や建物を組み立てていた。また、食用にもなるといって外側を剥き生で食べている。食べて見ろと勧められたが自信はなかった。湖内に浮かぶ島の小学校の校舎、木材が無いので建物は湖中に生い茂るトトラを束ねて校舎としていた。





2017/9/10(日) | 2017.07.09(日) | 10:00〜 スタッフミーティング(横須賀市立 市民活動サポートセンター) | |
| 2017.07.24(月) | 13:30〜 スタッフ会議(横須賀市立 市民活動サポートセンター) | |
| 2017.08.07(月) | 13:30〜 スタッフ会議(横須賀市立 市民活動サポートセンター) | |
| 2017.08.27(日) | こあじろの森くらぶ 第2回総会 終了後森を散策 | |
| 2017.09.10(日) | スタッフミーティング(横須賀市立 市民活動サポートセンター) |
| 期 間 | : | 2018年1月10日(水)〜15日(月) |
| 会 場 | : | 逗子文化プラザホール |
| 時 間 | : | 9:00〜22:00 |
| 休館日 | : | 期間中休館日はありません |
| 開催日 | : | 2017年10月22日(日) *荒天の場合は中止します |
| お待ち合わせ | : | 10:00三崎口駅前 14:00頃散会 |
| 持ち物 | : | お弁当、飲み物(図鑑や虫めがねなどもあると、より楽しいかも知れません) |
| 対 象 | : | 「こあじろの森くらぶ」会員とそのご家族、ご友人 |
| * 保険はありませんので、ご参加は自己責任でお願いします。 | ||
◆第9回交流会 小網代の森から諸磯の自然を探訪
| 開催日 | : | 2017年12月3日(日) *荒天の場合は中止します |
| お待ち合わせ | : | 10:00三崎口駅前 |
| 散 会 | : | 1次散会・えのきテラス14:00頃 2次散会・諸磯16:00頃 |
| 持ち物 | : | お弁当、飲み物(図鑑や双眼鏡などもあると、より楽しいかも知れません) |
| 対 象 | : | 「こあじろの森くらぶ」会員とそのご家族、ご友人 |
| * 保険はありませんので、ご参加は自己責任でお願いします。 | ||
◆第9回交流会終了後、油壺入口「みつ葉」にて「縁の会(忘年会)」を催します!
会費4000円 参加ご希望の方は、仲澤 046-899-0067までお申し込みください。